インデックス


ルータの管理画面をのぞいてみよう

ルータの管理画面をのぞいてみよう

概要

1つのインターネット契約回線で、複数のPCから同時に
インターネットへ接続するには、ルータが必要です。

ルータの仕組みをしれば、脱初心者になれるので
是非ともしっておきましょう。

 

操作

Windows7を利用して、ルータの管理画面に入る
方法をご案内します。

1)スタート、検索枠に以下のようにルータのIPアドレスを
 入力します。

※ルータのIPアドレスとは、LAN側のIPアドレスであり
バッファローなら192.168.11.1
アイオーデータなら192.168.1.1
ヤフーなら192.168.3.1
などなど、よく見かけますが、ルータのマニュアルに
記載があると思います。



2)キーボードの「Enter」キーをおすルータへアクセスする為に必要な
  ユーザー名とパスワード画面が表示されます。

 adminとかrootなど、こちらもルータのマニュアルに記載があると思います。
 バッファr-は、デフォルトで「root」「PWなし」が設定されています(数年前から変化なし)

 

3、ルータの管理画面表示されます。いろんな項目があるのでみておくと勉強になります。

 

 

アクセス出来ない場合は、以下の項目をチェックしましょう。

 

1)インターネットオプションを起動するために、以下の操作をして下さい。
 スタート、コントロールパネル起動

 

2)ネットワークの状態とタスクの表示


 

3)関連項目の「インターネットオプション」を開きます。

 

4)以下のように「ダイヤルしない」になってるかチェックして下さい。
 ルータがある環境では「ダイヤルしない」が正常ですが

 ルータがない環境でいままでインターネットをしている場合は

 PCにインターネットへの接続設定が保存されているので「ダイヤルする」に
 なっていると思います。

 ルータがある場合は、ルータにインターネットへの接続設定が保存されている
 ため、PC側の設定は「ダイヤルしない」にしておく必要があります。

 

最後に、インターネットオプションの「接続」タブの右下にある「LANの設定」を

チェックしましょう。ここに「プロキシサーバー」を設定する項目になっていると
ルータの画面がみれません。注意してください。

 







   

Powered by Movable Type 3.2-ja-2 Copyright(C) 2007 WindowsVistaトラブルエラー技術情報FAQ ~Windows7へ Allrights reserved.