Windows7でスリープから復帰するとUSBマウスが動作しなくなる
Windows7でスリープから復帰するとUSBマウスが動作しなくなる。
Windows7で、休止状態では問題ありませんが、スリープからの
復帰する際に、USBのマウスが動作しなくなる問題を解消する方法の紹介です。
動作しなくなっても、USBマウスを抜き差しすれば回復しますが
毎回抜き差しするのは面倒です。
解決方法:マウスの動作で、スリープを解除する機能をなくします。
操作手順
1、スタートボタンから起動、「コンピュータ」を右クリックし「管理」を選択します。
2、デバイスマネージャを開き、マウスの階層を展開します。
3、マウスのプロパティを表示し、以下チェックをはずします。
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックをはずします
以上の設定で、マウスを動作させる事による「スリープ解除」は出来なくなりますが
スリープ復帰後も、すぐにマウスが動作できるように改善いたします。
お試し下さいませ。
ありがとうございました。