インデックス


Windows7のセーフモード

Windowsをセーフモードで起動する方法

 

<概要>

PCに不具合が生じた場合、システムの復元やトラブルシュートを
行う必要がりますが、通常起動での操作が困難な場合は、セーフモード
で起動して対応する事があります。

セーフモードとは、OSの起動に必要最低限の構成でWindowsを起動させる
モードの事であり、トラブル発生時にはよく利用されます。

 

<操作>

手順を説明します。

1、PCの電源OFF状態から、電源をONする際に

最初にBIOSのロゴマーク(メーカーロゴマーク)が表示されますが、
表示されたら、すぐにキーボードの「F8キー」を連打してください。

起動選択画面が表示されるので、セーフモードで起動可能となります。

 

手順2、もしくは、msconfig「システム構成ユーティリティ」にて起動させる
ことも出来ます。

1、スタート、「プログラムとファイルの検索」の箇所で「msconfig」と入力してください。

2、システム構成メニューが表示されます。「ブート」タブをクリックしてください。


 

3、セーフブートの項目にチェックをいれて「適用」をクリックすると、再起動時にセーフモードで起動します。
 

 







   

Powered by Movable Type 3.2-ja-2 Copyright(C) 2007 WindowsVistaトラブルエラー技術情報FAQ ~Windows7へ Allrights reserved.