Vistaで、ドライバの更新をする場合
Vistaで、ドライバの更新をする場合
概要
最新のドライバがメーカーサイトより供給される
ケースがありますが、Setupタイプではない場合は、
手動でドライバを更新する必要があります。
ここではその手順例を紹介します。
操作
1、 「スタート」、「コンピュータ」のアイコンを右クリックし、「管理」を選択します。
2、「コンピュータの管理」が起動したら、「デバイスマネージャ」を選択します。
3、ためしにモデムドライバを更新します。
該当の項目を右クリックし、「ドライバソフトウェアの更新」をクリックします。
4、コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します(R)をクリックします。
5、コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します(L)をクリックします。
6、ディスク使用 をクリックし、ドライバのパスを指定します。
7、製造元のファイルのコピー元を選択するため「参照(B)」をクリックします。
8、ファイルの場所のウィンドウがでたら、ファイルの場所を選択し「開く」をクリックします。
ダウンロードしているドライバなら、そのダウンロードしたドライバの保存先を
このウィンドウで選択します。
9、その後は新しくドライバが表示されたら、一覧より選択し
「次へ」と画面の指示通り進めます。
※途中に警告がでても間違いないメーカーから提供されているものなら
ドライバをインストールする を選択し進めればよいと思います。
10、完了後は、閉じます