インデックス


ネットワークと共有センターの利用

ネットワークと共有センターの利用
ネットワークと共有センターの利用


概要
Vistaから「コントロールパネル」「ネットワークとインターネット」「ネットワークと共有センター
という項目があります。

ネットワークと共有センターで表示される項目が便利なので紹介します。
PCとルータまでが×なのか?ルータからモデムの先が×なのか?が視覚的にわかります。






1)ネットワークの状態


上記のネットワーク図は、操作中のPCが「このコンピュータ」と標示され
次に接続されている「000D0B874938」の端末を経由して「インターネット」に接続されている
という意味になります。


  

上記のように×になっている箇所が通信トラブル中とわかります。


実際の物理配線図も紹介します。



  WindowsVistaのマシン

   無線ブロードバンドルータです。

   おそらく、このマークはプロバイダですが
              プロバイダと無線ブロードバンドルータの間には、
              当然終端装置や、モデムが繋がっていますが、この間に別の 
              無線ブロードバンドルータがあっても、これ以上アイコンは増えません。


2)以下表示が、接続先の情報であり、この場合は無線ブロードバンドルータのSSIDが
 標示されます。


「状態の表示」を選択すると以下のウィンドウが表示されます。
「詳細(E)」からIPアドレスがわかりますし
「ワイヤレスのプロパティ(W)」からは、設定されているSSIDや暗号がわかります。




切断を選択すると

以下の表示になって・・


以下の表示のように切断されます。






3)切断後、再接続する場合や、別のSSIDに接続する場合は
 「ネットワークに接続」を選択します。


以下から接続するネットワークを選択し、したにある「接続」ボタンから
接続してください。








   

Powered by Movable Type 3.2-ja-2 Copyright(C) 2007 WindowsVistaトラブルエラー技術情報FAQ ~Windows7へ Allrights reserved.