インデックス


共有フォルダの設定

共有フォルダの設定


1、対象の共有フォルダを右クリックし、プロパティを選択

2、プロパティがでたら、共有タブへ移動し、「共有」を選択します。



3、共有フォルダへアクセス許可するユーザーアカウントを入力し追加します。
 例)Everyoneを入力し追加します。



アクセス許可のレベルをクリックすると、以下メニューか設定変更が可能



4、上記、をクリックすると、設定反映のため以下Windowsが表示されます。




5、完了です。




6、上記共有フォルダを右クリック、「共有」を選択すると
 共有アクセス許可を変更する事が可能です。



7、以下画面がでるので、アクセス許可レベルを変更出来ます。





※詳細な共有設定


1、対象共有フォルダを右クリック、プロパティ、共有タブをクリックする



上記から、 「詳細な共有」を選択する事ができます。

クリックすると以下画面がでます。
詳細に設定するには、「アクセス許可」を選択します。



※上記を見る限り、WindowsVista Home Preには、同時アクセスできる
 ユーザー数の上限は10クライアントまでのようです。


2、以下の画面が表示されて、詳細なアクセス許可設定が可能です。



追加でアクセスできるユーザーがグループを登録する事も可能です。





※PS 共有ウィザードを使用しない場合

エクスプローラーを起動し、ツール、フォルダオプションを選択します。


表示タブの「共有ウィザードを使用する」のチェックを外すと
いきなり、「詳細な共有」から進む共有の設定になります。







   

Powered by Movable Type 3.2-ja-2 Copyright(C) 2007 WindowsVistaトラブルエラー技術情報FAQ ~Windows7へ Allrights reserved.